skip to Main Content
『ちま吉FWプロジェクト』いよいよ本番です!【プロジェクトレポート】

『ちま吉FWプロジェクト』いよいよ本番です!【プロジェクトレポート】

「ちま吉」と「ちま吉ファミリー」は、大津の家々で飾られている「厄よけちまき」に精気が宿り、それらが集まって生まれた「ちまきの精霊」です。13本の頭のちまきとぷよぷよほっぺたがかわいいちま吉くんは、10月10日生まれの男の子です。

ちま吉はお祭が好き。

大津祭の日には、こっそり町に遊びにきているそうですよ。

…という訳で、

2022年度の「ちま吉プロジェクト」いよいよ本番です!

(担当:田中真一郎教授・加藤賢治教授)

2015年の大津祭本祭の様子
2015年の大津祭本祭の様子

本学が位置する大津には、約400年の歴史を持つ『大津祭』という祭があります。

湖国三大祭のひとつ、国指定重要無形民俗文化財の『大津祭』。

京都祇園祭の風情を色濃く継承した祭礼で、現在13基ある曳山はいずれも江戸時代に制作されたものです。各曳山にはからくり人形が乗っています。

新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりに行われる曳山巡行。鮮やかな装飾・お囃子と共に演じられる見事なからくりはぜひ見にい行きたいです!!曳山は祭礼1週間前に各町で組み立て、本祭の翌日に解体されてしまいます。

山建て 2022.10.2
玉屋町 湯立山 山建て後の曳初め2022.10.2

「ちま吉」とその活動についてご紹介します。

「ちま吉」は大津祭を支えるNPO法人大津祭曳山連盟の公式キャラクターとして2007年に本学イラストレーション領域の学生がデザインしました。

それ以降15年間「ちま吉」のキャラクターデザインを使用した告知広報活動を、学生の手で企画・デザイン・制作してきました。

今年は、4名の地域実践領域の学生たちが実践的な専門の授業科目として受講しています。

大津祭の広報のため、大津市で開催されたビワコイ祭(9月10日、11日)でお面づくりのワークショップや、ステージで行われたちま吉クイズラリーの出発式の中でクイズラリーの説明などを行いました。

ビワコイ祭りのちまたぬきのお面づくりワークショップの詳細は下記のちま吉Webサイトをご覧ください

https://chimakichi2.sakura.ne.jp/wp/?p=4546

クイズラリーの詳細は下記のちま吉Webサイトをご覧ください

https://chimakichi2.sakura.ne.jp/wp/?p=4501

2015年の大津祭本祭のちま吉センターの様子

ちま吉プロジェクトの本番は、10月8日(土)、9日(日)の大津祭の日です。“ちま吉センター”では、ちま吉ファミリーをデザインした各種グッズの販売などを行います。クイズラリーに参加してくださった方には、景品がプレゼントされます。

当日、大津祭に足を運ばれた方は、ぜひ“ちま吉センター”にも!!

お待ちしております。

 

“ちま吉センター”オープン時間

10月8日(土)16時〜20時

10月9日(日)10時〜16時

▼ちま吉Webサイト▼

https://chimakichi.com/

▼大津祭曳山連盟公式サイト▼

http://www.otsu-matsuri.jp/home/

 

2022年の大津祭日程

山建  10月  2日(日)

宵宮  10月  8日(土)16:00〜22:00ごろ

本祭  10月  9日(日) 9:00〜18:00ごろ

開催場所:天孫神社とJR大津駅前の周辺一帯

Back To Top
×Close search
Search